|
種族値
| |
タイプ はがね・エスパー 特性 クリアボディ | ||
600族の内の一匹で、優秀なタイプ構成の鋼ポケモン。 見ての通り攻撃種族値がトップクラス。 しかもタイプ一致の、「コメットパンチ」という威力100の物理技が使えるため、その攻撃力は計り知れません。 また、メタグロスのタイプ構成は弱点が少なく、高い防御値を誇る為に、弱点である「じしん」でも耐えることが多く、特性「クリアボディ」により、「いやなおと」や「うそなき」といった防御機能低下を狙えないのも厳しいです。 ですが、能力を下げれないとは言えど、このポケモンには攻撃面を上げる積み技がないので、物理受けポケモンに弱い傾向にあるのが救い。 また、特殊面の耐久もそれなりのために、タイプ一致「オーバーヒート」や「だいもんじ」に弱いという弱点もあり、場合によっては水タイプのポケモンの「ハイドロポンプ」等でゴリ押しすることも可能。 とはいえ、サブウェポンも充実しているので戦いにくいポケモンであることに変わりありません。 アタッカーとして運用されることの多いメタグロスの場合、その技に注目を置いておくと幾分戦いやすくなります。 主なサブウェポンは、凡庸性の高い「じしん」、水ポケモン対策の「かみなりパンチ」、タイプ一致の「しねんのずつき」や先制技タイプ一致の「バレットパンチ」と幅広く相手を攻撃してきます。 そして一番恐ろしいのはやはり「だいばくはつ」。 どんな技構成であれ、まず覚えていると思っていたほうがいいでしょう。 この技、こちらの物理壁を役割破壊されるのは、持ち前の攻撃力もあってかなりの痛手です。 その為読みが必要になりますが、パーティにゴーストタイプのポケモンを入れておき、場に出しておくことで相手が「だいばくはつ」を使いにくくするという手もあります。 が、根本的な解決にはならないため、相手のHPも考えて次の行動を読むのが大切です。 また最近見かけなくなりましたが、スカーフ型のメタグロスにも注意が必要。 メタグロスは最速だと130族を抜くことができ、アタッカーを出すのが危険になります。 ですが、スカーフ型と分かってしまえば対処は簡単(コメットパンチ・じしん・かみなりパンチは半減&無効にされやすい)なので、相手の技読みでこちらの無償光臨を狙いたいところです。 基本的には水・地面タイプの物理壁が安定します…が、「くさむすび」を覚えてる可能性も稀にありますので注意。 「おにび」が決まれば相手に大きな打撃を与えられるため、これも有効な手段でしょう。 | ||
メタグロス対策ポケモン
| ||