|
種族値
| |
タイプ じめん 特性 がんじょう | ||
タイヤのようにも見える、象の姿をしたポケモン。 攻撃&防御値がかなりの高水準。HPも高めで、物理耐久はかなりの物ですが、その分特殊面は心許ない数字。 典型的な重物理アタッカーといった能力ですが、似たようなポケモンに同じ地面タイプのカバルドンが存在します。 両者とも出来る役割は似ている為、まずはこのポケモンとの差別化を念頭に入れましょう。 型としてまず考えられるのは、 高い攻撃を活かした物理アタッカー型が一つ。 ガラガラや、ドサイドンといったライバルは居ますが、攻撃技が豊富さなので差別化は簡単です。 もう一つの型は同じく、高い防御値を使った物理耐久型。 こちらの場合は、上に書いたとおりカバルドンとの明確な差別化を行う必要性がありますが、ドンファンはサポート技も有用な物が多いために活躍はしやすいと言えます。 カバルドンとの差別化を防ぐ技として最初に挙がるのは、先制技の「こおりのつぶて」。 氷タイプの先制技ですが、実はタイプ不一致でこの技を覚えるポケモンはドンファンただ一人だったりします。 その威力は、防御面無振りのガブリアスを、性格補正無し・攻撃努力値全振りでようやく確定2発で倒せるレベルですが、メインウェポンの「じしん」と攻撃範囲の点で優れており、差別化するという意味無しでも覚えておきたい技です。 サポート技では、撒き技解除に必須の「こうそくスピン」を入れることが出来ます。 これも、カバルドンには真似の出来ない技で、特にドンファンは「ステルスロック」のダメージを半減できるというメリットもあります。 自身も「ステルスロック」を撒くことが可能な点、先発でお互いに「ステルスロック」を使える状態で、一歩優位に立つことが出来るというのは大きな強みと言えるでしょう。 他にも教え技に、草タイプ物理技の「タネばくだん」。 素早さ2段階上昇可能の「ロックカット」、相手の意表を突く「カウンター」&「がむしゃら」と、便利な技は多く揃っているので、カバルドンや、他の物理アタッカーの劣化になる恐れはまず無いでしょう。 ただ受けとしての性能は、積み技の少なさが災いし劣ると言わざるを得ません。 素の物理耐久はほぼ同等ですが、特殊耐久はかなり劣り、性格補正を含めた特殊耐久に努力値を振っても、エンペルトの特攻全振り「ハイドロポンプ」が中乱数で1発というレベル。 タイプ不一致のボーマンダの特攻全振り「ハイドロポンプ」も確定2発なので、特殊相手には戦わない方が無難。 持ち物は一度の役割破壊を防ぐ、「イトケのみ」or「リンドのみ」。 無難に行くならば、受けとしての能力を補助する「たべのこし」か、「ねむる」による再生を行うための「カゴのみ」がオススメ。 また、アタッカーの場合は攻撃範囲が広い点を利用した「たつじんのおび」、もしくは火傷などの状態異常への保険として、「ラムのみ」が候補に挙がります。 耐久特化なら、攻撃補正有りのガブリアスの「げきりん」を確定3発、攻撃特化なら、HP全振り・防御無振りのハガネールを「じしん」で確定2発なので、しっかり役割を決めて育てたいところです。 | ||
有用技じしん | ||
管理人のドンファン 努力値・HP162 攻撃252 素早さ96 性格・いじっぱり 持ち物・イトケのみ | ||