|
種族値
| |
タイプ エスパー 特性 シンクロ・トレース | ||
その優雅な容姿から、人気の高いエスパーポケモン。 高い特攻&特防値持つ反面、攻撃&防御値が低いという分かりやすい種族値をしています。 特攻を活かした型を考えたいところですが、素早さが80と微妙な数値の為、フーディン・エーフィと比べてアタッカーにはし辛い傾向にあります。 そこでサーナイトには、115と高い特防・豊富な補助技を活かした、サポート役として運用したいところ。 このポケモンは様々なサポート技を有しており、パーティに合わせた役割を持つことが可能。 その中で有用な技として挙がるのは、「トリックルーム」・「おきみやげ」・「おにび」・「でんじは」の4つ。 特に、「おきみやげ」はサポートする上でかなり重要な技になりえます。 この技は自ら倒れることによって、相手の攻撃&特攻2段階ダウンに加え、味方を確実に無償光臨できるという大きな効果を持ちます。 これにより「トリックルーム」といった、ターン制限のある技をスムーズに味方に繋ぐことができ、こちらのコンボが非常に決まりやすくなるというのが、この技の一番の強みと言えるでしょう。 他にも「リフレクター」&「ひかりのかべ」、「あまえる」・「めいそう」といった補助技も使用が可能なので、しっかりと役割を決めて育成して行きたいところです。 また、元々の特攻値が高いというのも大きなメリット。 素の状態でも固体値がVならば、Lv50で145にまで達し、攻撃に回るには十分な数値と言えます。 攻撃技も豊富で、タイプ一致の「サイコキネシス」、高威力の「きあいだま」、対ゴースト&エスパーに使える「シャドーボール」、エスパーポケモンには珍しい「10まんボルト」と、技構成を読みにくいというのも強み。 サーナイトには特性が二つありますが、個人的には「トレース」をオススメ。 使いにくい特性ではありますが、相手ポケモンの「いかく」をトレースして相手の攻撃を下げたり、水ポケモンの「ちょすい」をトレースして間接的に水技受けをしたりと、ハマればかなり有利になります。 努力値は基本はHP&特防振りがオススメ。 とはいえ、全振りしてもゲンガーの「シャドーボール」は確定2発なので注意。 ヘルガーの「あくのはどう」が中乱数で2発なので、タイプ一致の特殊技は極力受けないようにしましょう。 持ち物は「オボンのみ」や、「おにび」等の命中率を補う「こうかくレンズ」、壁の効果を伸ばす「ひかりのねんど」を推奨します。 エスパーの中でも特に器用なポケモンなので、相手のペースを上手く乱すような戦い方をしたいところ。 | ||
有用技サイコキネシス | ||
管理人のサーナイト努力値・HP252 防御4 特防252 性格・??? 持ち物・ひかりのねんど | ||