|
種族値
| |
タイプ ドラゴン・ひこう 特性 しぜんかいふく | ||
雲に覆われたような姿をした、可愛らしいドラゴンポケモン。 そのドラゴンの中では珍しく、防御面に秀でた能力値になっています。 が、これは秀でているというだけの話で、実際の耐久は同じタイプのボーマンダ・カイリューに劣っているのが現実。 ですので、優秀な特性である「しぜんかいふく」と、多数用意された補助技で、特殊壁として差別化をしていきたいところ。 まず特性「しぜんかいふく」についてですが、これは手持ちに戻したときに状態異常が治るというもの。 これにより、火傷・毒々・麻痺等に強く、受けとしてかなり有効な特性だといえます。 更にこの特性は、自ら「ねむる」を使用して寝た場合にも効果があり、非常に有効な回復手段として利用できます。 「はねやすめ」による再生回復も行なえるチルタリスですが、出来るなら「ねむる」による状態異常への強さを磨きたいところ。 受けとしての範囲は耐性を持つ、炎・格闘・虫・電気・草・水といったところ。 しかし、格闘タイプは岩、水タイプは氷、炎タイプ&電気タイプは「めざめるパワー氷」による反撃が怖いため、下手に後出しするのは非常に危険。 それを補うためにも、用意された補助技を有効に使いたいところです。 特に攻撃を2段階下げる「フェザーダンス」、相手への交換を強制する「ほろびのうた」、命中が低いとはいえ相手を眠らせる「うたう」等を活かし、相手にプレッシャーを与える役割を持たせましょう。 攻撃技も意外に多めで、特殊・物理共に攻撃範囲を多く取れるのも魅力。 プラチナにて習得可能の「げきりん」を利用した、竜舞物理アタッカー型もあります。 ですが、ボーマンダやカイリューの劣化になりやすく、なおかつ決定打を得づらいのも不安材料。 意表を突くことは十分可能ですが、やはり突破力に欠けるので使いにくさは否めないです。 持ち物は、炎&電気タイプの役割破壊に備えられる「ヤチェのみ」。 他には受け回数を純粋に増やせる「たべのこし」が候補に挙がります。 相手の交換を読みを強いられますが、安定した読み強さを持つので上手く運用しましょう。 | ||
有用技りゅうのはどうorドラゴンクロー | ||
管理人のチルタリス 努力値・HP252 防御4 特防252 性格・おだやか 持ち物・たべのこし | ||