|
種族値
| |
タイプ みず・でんき 特性 ちくでん・はっこう | ||
水・電気と固有のタイプ構成を持つ、常に光を放っているポケモン。 とても豊富なHPを持っており、その他の能力は平均かそれ以下といったところ。 その中でも並の特防を保有しているので、HPの高さも活かした特殊壁としての活躍が見込めそうです。 そしてランターンには優秀な特性や、最初に述べたとおり固有のタイプ構成を持つため、特有の役割を遂行することが出来ます。 特性は二つありますが、「はっこう」は対戦においては効果を発揮しないので、ここは「ちくでん」を選びましょう。 「ちくでん」は電気タイプの技を受けるとHPが1/4回復するという代物。 これは非常に優秀な特性で、マンタイン・ペリッパー等とタイプ相性が非常に良い上に、「でんじは」を全く受け付けない為、電気潰しに大いに活躍してくれます。 また、ランターンの強みの一つに、タイプ一致で電気技を使えるということも挙がります。 このおかげで水タイプにも圧倒的に有利に戦うことができ、受けを無理やり倒すことも可能です。 同じく電気技を使える水タイプのスターミーとは、特性故に有利に立ち回る事ができるので、水タイプ全般に強いと言っていいでしょう。 ただ水・地面タイプとルンパッパは天敵なので、無闇に相手をしない方が良いでしょう。 このようにランターンには、他のポケモンに出来ない仕事を受け持つことが出来るので、かなりの活躍を見せてくれます。 特に受けれるポケモンの中で、トゲキッスが含まれているのは大きな強み。 非常に受けにくい部類に入るポケモンですが、強力な怯みを持つ「エアスラッシュ」を特防特化で乱数7発と、かなりの耐久力を見せてくれます(怯み効果の無い「はどうだん」は乱数5発)。 特性「ちくでん」により、相手の「でんじは」が無効な点、自身が電気技で弱点を突けることから、トゲキッスを受けれるポケモンの中でも最高レベルの強さを誇ります。 稀にいる、特性「はりきり」での「しんそく」は、特防特化だとギリギリ確定3発と危ういですが、元々受けきれるポケモンが殆ど居ない為、余り意識しない方がいいでしょう。 技にはタイプ一致の電気&水技は是非欲しいところ。 水技はPPの多い「なみのり」が無難。電気技には「10まんボルト」の他に「ほうでん」が候補に挙がります。 威力を重視するなら「10まんボルト」になりますが、「でんじは」を入れない場合や、役割遂行に徹する場合は「ほうでん」による確率30%の麻痺を狙いたいところ。 持ち物は役割遂行・受けに役立つ「たべのこし」が基本。 「ねむる」による回復を行なうなら「カゴのみ」をオススメします。 出来る仕事の多い分、受けによるHPの消費が多く、再生回復技を持たない点に注意が必要です。 | ||
有用技なみのり | ||
管理人のランターン 努力値・HP252 防御4 特防252 性格・おだやか 持ち物・カゴのみ | ||