|
種族値
| |
タイプ みず・じめん 特性 よびみず・ねんちゃく | ||
住んでいる地方で色の変わるウミウシポケモン。 種族値を見てみると、HPがかなり高く、攻撃能力はそこそこの為、防御よりの能力値になっているのが分かります。 タイプ構成も水・地面と優秀なタイプ構成で、弱点は草オンリー・抵抗は合計5つ。 これらの能力を活かし、特殊受けor物理受けとしての活躍が見込めます。 まずは物理受けか特殊受けのどちらかにするかという点ですが、どちらに特化しても中々の実力を発揮します。 物理壁としてはあまり高くない防御値も、HPが高い為に防御性能は高め。 水タイプとの複合タイプの為、元々物理受けに向いているというのも、優位な点として理由として挙がります。 参考までに例を挙げると、攻撃252振りガブリアスの「げきりん」は、防御特化+「たべのこし」持ちトリトドンで確定3発に抑える事が出来ます。 特殊受けとしての能力は特防値が平均を超えている為、十分な力を見せてくれます。 流石に草特殊技を受ける事は出来ませんが、その他の特殊アタッカーには攻撃を寄せ付けなくすることも可能。 こちらも参考までに挙げると、特攻特化のフーディンの「サイコキネシス」を、特防特化トリトドンなら乱数4発。「エナジーボール」はギリギリ確定2発で耐えてくれます。 このように優れた受け能力を持つトリトドンですが、問題は他の水・地面タイプとの差別化。 その中でも御三家ポケモンであるラグラージがライバルとなりますが、補助技も多くあるので差別化は簡単。 特に再生回復技の「じこさいせい」は、他の同タイプのポケモンでは習得できない上に、役割遂行時にとても重要な技なので、必ず入れておきたい技です。 他にも積み技が充実しており、技構成が非常に読みにくいのも強さの一つでしょう。 天敵としては草タイプポケモンの他、パワフルソーラー&草結びによる役割破壊が主。 またメインウェポンの地面技、サブウェポンとして代表的な「れいとうビーム」の効きにくい、ドータクンも苦手な相手となります。 「どくどく」等といった状態異常にも弱いので、その点では非常に注意も必要です。 持ち物は役割遂行に役立つ「たべのこし」がオススメ。 相手の「くさむすび」・「めざめるパワー草」による奇襲を防ぐ「リンドのみ」も候補に挙がります。 草タイプ技や状態異常に気をつければ、かなりの高さを誇るので、相手はよくえらぶようにしたいところ。 | ||
有用技だいちのちからorじしん | ||
管理人のトリトドン 努力値・HP252 防御252 特防4 性格・のんき 持ち物・リンドのみ | ||